大腸検査

大腸検査について

大腸の検査においては、便を採取して調べる「便潜血検査」、腸にカメラを直接挿入して調べる「大腸内視鏡検査」を行っております。
ただし便潜血検査には、早期がんは見逃されやすく、痔でも陽性になるといったデメリットがあるため、「現状特に症状がなく、精密検査を受ける時間はない」といった方以外は、内視鏡検査をおすすめしております。

  検査内容 メリット デメリット
便潜血検査
(検便)
専用の容器に便を採取し、便の中の微量な血液の混入を調べます 簡単に検査を行えるため、集団検診などのスクリーニング(ふりわけ)検査に向いています 出血しない早期がん・平坦ながんは発見できません。逆に痔でも陽性になってしまいます
大腸内視鏡検査 お尻から内視鏡(カメラ)を入れ、直接肉眼で大腸の粘膜の状態や、微細なポリープ、がんなどを調べます 小さながんやポリープでも発見でき、他の検査では難しい大腸の色調の変化なども観察できます カメラが腸内を通るため、多少身体に負担がかかります。しかし、近年では機械や技術も進歩し、苦痛少なく受けていただけるようになってきています

このような方は、ぜひ一度内視鏡検査をお受けください

大腸がんの発生頻度は増加傾向にあり、女性においてはがん死亡原因の第1位となっています。
しかし、大腸がんは早期発見・治療できれば、ほぼ完治するがんです。
初期ではほとんどの場合無症状ですので、なかなか気づくことは難しいかもしれませんが、以下のような方は一度内視鏡検査を受けられることをおすすめいたします。

  • 便潜血検査で陽性反応が出た方
  • 便に血液が混ざっていたり、排便後に紙に血がついているような方(痔によることもありますが、肛門より奥に病変がある場合にも、痔と同様の症状が確認されることがあります)
  • 便秘・下痢がひどくなってきた方
  • 便が細くなってきた方
  • 大腸がん、大腸ポリープを患った血縁者がいる方

© 2015 矢野外科胃腸科